色々わかったこと
私は2Gではヘビィを主力に使ってるんですけど
よくよく考えたら私ってヘビィをまともに使ったことってなかったんですよね。
「ガンナーは壁を背に立ち回れ」
とかよく聞くけど、弓やってるときは
「んなもん一つの立ち位置に留まってないんだから無理じゃわ!!」
とか思って、やってなかったんですが(笑)
ヘビィを使ってるとコレはなるほど。意味がよくわかりました。
なんとなく近接防具で黒グラ防具が欲しかったので
黒グラ8連戦ぐらいしてたのですが
ヘビィって武器だしが遅いんですよね
だから、できるだけ武器をしまいたくないのです。
武器しまうと通常2発分ぐらいは確実になくなるから
とーーなると、グラビを走り回らせたくないわけですが
ガンナーの位置でグラビに走るな!ってのは無理な話なわけで
じゃあ、どうしたらいいんだろう?ってな時に
壁を背にすることが思いついたんですけど
コレ、アレですね。
弓やライトなんかよりも全然簡単・・・というか、楽に、、、というか武器の特性上(動きが遅い)壁を背にしやすいですね。
弓やライトだと動き回れるから自分の場所までいけるんですけど、
ヘビィは逆に動き回れないからモンスターを自分の場所まで持ってこなくちゃいけないんですよ。
弓やライトがハンターをモンスターの動きに合わせる武器だとしたら
ヘビィはモンスターをハンターの動きに合わせる武器なんですよね。
待機型って言うのかな?
少なくとも私のヘビィ戦術はそういう方向に確立されていってる感じ。
弓は完全に遊撃型なんだけどなぁ(笑)
ライトは支援型かな
ほかに何型があるのよ?って聞かれても困りますよ?
だって今考えたんだから(爆)
でも、今までPTでヘビィを使ってもこんなこと思いもしなかったのは
やっぱり気の持ち方の違いかもしれないですねん
私、PTだとのらりくらりとやるんですよ。基本他力本願な考え方の人間ですから(笑)
ただソロだと頼れる相手がいないので極端な効率厨になりさがります。
一般に敬遠されるようなハメを平気で毎回のように使います!
もし2Gでも麒麟穴ハメが使えたらそれしか麒麟とは戦っていないでしょう。
それぐらいのレベルの効率厨です。ソロでは。
ドスの頃とか村古龍に超絶振り回してた人間ですから(笑)
そうなってくると、一刻も早くクエストを終わらせたいので色々考えるんですよね
1発でも多く、早く撃ち込む手立てを。
だから、PTで思いつく戦術とソロで思いつく戦術が違うんですよね。
弓を例にとってみると
ドスの頃はソロっていうかオフ専から始まったので当然効率な立ち回りが磨かれていったのですよ。んで、結果としてドスでは使う使わないは別として火事場装備を常に装備していたわけです。
で、FになってPTばかりの毎日を送っているうちに思いついた戦術が
自分が囮になって攻撃タイミングを作り出そう。というなんとも他力本願なものだったわけですが、おかげで私の弓装備には「挑発」がついています(笑)
私の中でどちらが好きな立ち回りかなんて比べるまでもないのですが
どちらも正しい戦術なんですよね。
火事場で攻撃力を底上げするのも
挑発でヘイトを自分に向きやすくするのも
だから、私はもう火事場を嫌いというのはヤメにします。
正しい立ち回りを否定してもしょうがないですし、意味がないですからね。
でも、私は自分の立ち回りを変えていくつもりは毛頭ありません。
んで、じゃあどうするか。って答えは簡単ですよ!
火事場使ってるくせに死んでくださった方を鼻で笑ってやります!!嘘です(笑)
火事場使って1度死んだら2度目の火事場はやらせません!
爆弾使った瞬間に速攻で広域回復してやります!!
なんか途中で話が物凄くずれた気がしないでもないですが
こんな感じです(何が)
「モンハン」カテゴリの記事
- もんはん4(2011.09.13)
- 最初からこうすればよかったのでは?(2011.08.23)
- 公式がリニューアルされてたよ(2009.07.06)
- 一言モハトラ雑感(2009.06.13)
- 一言モハトラ雑感(2009.06.09)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/90058/20357506
この記事へのトラックバック一覧です: 色々わかったこと:
ヘヴィが壁を背負うのは、ソロで、自分の射程からターゲットを逃したくないと言う理由と同じく、PT戦の場合にも、近接の攻撃機会を潰さないと言う意味合いもあるのです
壁背負いは、練習して使いこなせると楽しいですね・・・私はまだできませんが orz
状況は異なりますが「アカム戦でガンナーがPTに入ると、走り回って大変」と言う話題がありますが、話の根っこは、あれと同じです
ヘヴィ使いは、自分がタゲになった時こそ、近接の攻撃機会と考えて壁を背負うべし・・・っと!私にヘヴィの使い方を教えてくださった某師匠が仰っていらっしゃいました(笑)
投稿: Nasca | 2008年4月18日 (金) 18時22分